自己株式 ( じこかぶしき )とは?

自己株式とは、株式会社が発行している株式を、その会社自身が取得することを自己株式の取得という。また、このことを自社株買いともいう。

市場取引や公開買付けにより自己株式を取得することができるが、株主総会特別決議によって、特定の株主から相対取引で取得することも可能である。自己株式を取得、保有すると、経営・財務戦略の自由度を高めることができるほか、一株当たりの利益が増加するので、株主還元につながる。また、保有した自己株式は、改めて売却したり、自己株式の消却によって株式を消去したりすることもできる。

また、企業会計上では、バランスシート(貸借対照表)で使用される勘定科目の、純資産の部仕訳のひとつ。会社が自己の株式を購入し、期末まで保有していた場合に自己株式の勘定科目を使用する。実際に自己株式を取得する際には、資本金を減少させる行為につながるが、一般の有価証券を取得したときと同様に計上してしまうと、投資家などがその企業の財政状態をうまく把握することができなくなってしまうため、資本金のマイナス勘定としての性格を有する控除形式で表示する。例えば、自己株式を500万円で取得した場合、左側の借方へ自己株式として500万円を計上し、右側の貸方には預金として500万円を計上することになる。

関連用語

索引