老齢給付 ( ろうれいきゅうふ )とは?
老齢給付とは、原則として65歳になってから給付され、老後の所得を保障する年金のこと。国民年金から支給される1階部分の老齢基礎年金と、厚生年金保険から支給される2階部分の老齢厚生年金からなる。今までに厚生年金や共済年金に加入したことのない者は、老齢基礎年金のみの支給となる。国民年金に40年加入した場合には満額が支給される。それ以下の場合には期間に応じて減額される。自営業を営むもしくは営んできた第一号被保険者や、専業主婦である第三号被保険者などが該当する。一方で、厚生年金に1ヶ月以上加入したことのある者は老齢基礎年金に加えて、老齢厚生年金が支給される。また、企業によってはこれに企業年金が加えられることもある。これには第二号被保険者が該当する。支給の際にはどちらの場合も25年以上国民年金に加入し、さらには保険料を納めてきたことが条件となる。
関連用語
- 老齢厚生年金
- 確定拠出年金 【defined-contribution pension】
- 老齢基礎年金
- 老齢年金 【old-age pension】
- 報酬比例部分
- 企業年金 【corporate pension】
- 厚生年金 【employees’ pension】
- 付加年金
- 障害年金 【disability pension】
- 一時金