確定拠出年金 ( かくていきょしゅつねんきん )とは?

確定拠出年金とは、確定拠出年金とは、事業主が従業員のために掛け金を拠出したり、各従業員が個人で掛け金を拠出したりして、後に年金として受け取る際に税制面で優遇される制度である。日本版401kとも呼ばれている。

確定拠出年金では一定の掛け金を拠出し、その掛け金の運用の成果によって年金として受け取る金額が決定する。従来の年金制度が確定給付年金と呼ばれ、あらかじめ受け取り金額が決まっていたのとは対照的である。従来の確定給付年金では、計画通りの運用益を確保できないことによる積み立て不足や、年金に関する企業債務が発生することが問題となっていた。しかし、確定拠出年金では拠出する金額が定められており受給金額は運用の成果に対応しているため、年金に関しての企業債務や積み立て不足といった問題を解決することができる。また、企業にとっては年金費用の一定化というメリットもある。

高齢化や雇用の流動化といった社会の変化のなかで、従来の確定給付年金を維持していくことが困難になってきている。そのような状況の中で、自分の年金を自分で運用するという確定給付年金が新しい年金制度のモデルとして注目されている。

関連用語

索引