FDIC ( )とは?
FDICとは、世界恐慌により大量の銀行が破綻し、預金の保護政策が必要となったことを背景として、1933年にアメリカの金融システムへの信頼を回復、確立することを目的に設立された独立政府機関のこと。加盟している銀行を監督し、それが破綻した場合には、預金者一人あたりに10万ドルまでの普通預金、当座預金を保証する。
保険対象となる金融商品には、「普通預金」、「当座預金」、「譲渡性預金」、「譲渡可能払戻指図書」などがある。
一方で保険対象とならない金融商品には、「株式」、「債券」、「投資信託」、「米国債」、「貸金庫」、「民間の保険」などがある。
ちなみに日本の「預金保険機構」は、このFDICをモデルとして1971年に設立された。こちらも預金者の保護を主な目的としている。
関連用語
- 仮想通貨
- 金融機関 【banking facility】
- 銀行 【bank】
- 投資家 【invester】
- 会社設立
- 預金保険機構 【DICJ】
- 譲渡性預金 【CD】
- 預金者保護 【depositor protection】
- 預金
- Fed 【連邦準備制度】