金融緩和 ( きんゆうかんわ )とは?

金融緩和とは、中央銀行による金融政策のひとつで、中央銀行が市中に資金供給量を増やす、政策金利を引き下げるなどの操作をすること。金融緩和は景気が悪い時に実施される政策で、企業がお金を借りやすくして設備投資を活発にさせ、景気を刺激するといった狙いがある。

市中に資金を供給する方法として、公開市場操作で金融機関から国債手形を買う。政策金利は日本の場合、無担保コール翌日物の金利のことで、この金利をゼロに近くする政策をゼロ金利政策という。日本では1999年にゼロ金利政策を導入し、2010年現在は解除されているが、実質的にはゼロ金利が続いている。

また、日銀が2001年3月から2006年3月まで実施した金融緩和を量的緩和といい、市中銀行が日銀に持っている当座預金の額を増やし、企業への融資を活発化させる狙いがあった。

関連用語

索引