値幅制限 ( ねはばせいげん )とは?
値幅制限とは、株価の急騰や暴落を防ぐために1日の株価の変動を前日の値動きによって制限すること。社会情勢の大きな混乱や事件などがあった場合には需給が偏り、株価が大きく変動する。このような場合に投資家が投資判断を誤り、市場が混乱しないように、値幅が制限される。
例えば、株価が100円未満の場合、変動幅は上下30円となり、500円未満の場合には上下80円となる。この値幅制限の上限まで上がることを「ストップ高」、下限まで下がることを「ストップ安」と呼ぶ。また、3日間連続してストップ高あるいはストップ安になり、売買高がない場合、翌営業日から上限値幅または下限値幅が2倍に拡大される。
通常の値幅制限に戻されるためには、ストップ高値段やストップ安値段以外の値段で売買が成立することが必要である。臨時措置として、大暴落が予測されるような際には、値幅制限の縮小がとられる。
例えば、アメリカ同時多発テロ事件の翌日、東京証券取引所は値幅制限を通常の半分に縮小した。なお、ニューヨーク証券取引所やナスダック証券取引所は値幅制限を設けていない。