知的財産 ( ちてきざいさん )とは?

知的財産とは、人の知的活動によって生まれた無形の財産のことで、「知的財産権」とは特許権実用新案権、育成者権、意匠権著作権商標権その他の知的財産に関して法令により定められた権利又は法律上保護される利益に係る権利のこと。一般的にいわれる「財産」は土地や商品など有形のものだが、知的財産は無形である人の思索(表現や技術、情報など)を財産とする。

知的財産の保護や活用について定めた法律で「知的財産基本法」があり、知的財産の定義として「発明、考案、植物の新品種、意匠、著作物その他の人間の創造的活動により生み出されるもの(発見又は解明がされた自然の法則又は現象であって、産業上の利用可能性があるものを含む。)、商標商号その他事業活動に用いられる商品又は役務を表示するもの及び営業秘密その他の事業活動に有用な技術上又は営業上の情報」となっている。

法律で保護されている知的財産だが無形であるために制約が難しく、模倣・無許諾複製など侵害されケースが後を絶たない。例えば、映画館で上映されているものをビデオ撮影して販売したり、音楽CDをコピー販売したり、有名ブランドバッグの模倣品などはニュースで取り上げられることも多い。また逆に、知的財産権を保有している企業が、その権利を生かして利益を得るケースも多い。

商標の貸出しや、特許をライセンス契約(他社への使用許可)することでマージンを得ることができる。知的財産を専門分野とする弁理士以外にも、知的財産立国を目指す日本に特許や商標などの知識を幅広く広め、一般の人の知的財産に関する知識を評価する機関として、知的財産教育協会が実施する「知的財産検定」がある。

関連用語

索引