生体認証ICキャッシュカード ( せいたいにんしょうアイシーキャッシュカード )とは?

生体認証ICキャッシュカードとは、生体認証ICキャッシュカードとは暗証番号のかわりに人体の一部分を照合することで、ATM預金を引き出そうとしているのが預金者本人かどうかを識別できるようにするカードのこと。

生体認証ICキャッシュカードの発行のきっかけになったのは、相次ぐカードの偽造事件だった。本人が知らないあいだにカードが偽造され、不正に預金が引き出されるという事件が起きた際に銀行のセキュリティへの不満が、その対応策として打ち出されたのが生体認証ICキャッシュカードの発行であった。

生体認証では指紋や虹彩、手のひらの静脈といった体の一部分を利用することで本人照合を行う。暗証番号を使って照合の場合には番号を盗撮されるなどの危険性があるが、生体認証では確実な本人の照合を行うことが可能となる。

欧米の金融機関や政府の間では生体認証の精度を疑問視する声があり、まだ普及はしていない。しかし、日本では相次いだ預金の不正引き出しの影響もあり生体認証ICカードの導入が発表された時から消費者の高い関心があつまっている。

関連用語

索引