マネタリズム ( )とは?
マネタリズムとは、米国の経済学者ミルトン・フリードマンによる実証研究をもとにした経済政策の考え方。政府が貨幣量を上昇させても、長期的に見ればインフレを招くだけであり、実質国民所得は高まらない。従って貨幣量は長期的な経済成長に伴った一定の率で増加させるべきだとする主張。失業率の水準に関しても長期的には経済の構造によって自然に回復する。市場経済に政府はあまり介入せずに自由な競争にゆだねていけば技術進歩や労働供給などの実質要因によって成長ができるとしている。新貨幣数量説とも呼ばれ、支持する人をマネタリストと呼ぶ。フリードマンは政府による積極的な財政政策や金融政策によって有効需要を創出しようとするケインジアンの理論を批判した。
マネタリズムは米レーガン大統領期の経済政策であるレーガノミックスをはじめとして、1980年代の主要国の政策に影響をもたらした。
関連用語
- マネタリスト 【Monetarist】
- 量的緩和 【量的緩和政策】
- インフレ 【インフレーション】
- マネタリーベース 【monetary base】
- 市場 【マーケット】
- デフレ 【defration】
- 流動性の罠
- アダムスミス
- 財政政策
- 完全雇用