ブレトンウッズ体制 ( ブレトンウッズたいせい )とは?
ブレトンウッズ体制とは、1944年アメリカのブレトンウッズで行われた連合国代表会議により決定した国際通貨体制。金と唯一兌換できる通貨が米ドルで、他国の通貨は米ドルと固定相場で変換するという制度。当時のアメリカ経済の圧倒的な強さに支えられた制度で、金ドル本位制ともいう。為替レートを安定させて自由貿易を発展させることが目的。金1オンス=35ドルと定めた。為替レートは各国がドルに対する平価を設定し、それぞれ上下各1%、先進国は0.75%以内の変動に維持する。日本の平価は1ドル=360円となった。しかしその後アメリカの国際収支赤字が続き、次第に金兌換の信頼性も低下していった。1971年のニクソンショックでついにブレトンウッズ体制は崩壊し、為替の変動相場制へと移行していった。
また、ブレトンウッズでの会議では国際通貨基金(IMF)と国際復興開発銀行(IBRD)の創設も約束された。
関連用語
- SDR 【特別引き出し権】
- IMF 【国際通貨基金】
- 金本位制度
- ニクソンショック
- 基軸通貨
- USD 【ドル】
- 国際復興開発銀行 【IBRD】
- 固定相場制 【ぺッグ制】
- 国際通貨 【international currency】
- 変動相場制 【フロート制】