金属貨幣 ( きんぞくかへい )とは?

金属貨幣とは、通貨のひとつで、古くから使われている秤量貨幣と鋳造貨幣(ちゅうぞうかへい)がある。秤量貨幣とは金、銀、銅などの金属の価値と貨幣としての金額が等しく、その金属そのもので作られている貨幣のこと。米や家畜などとの物々交換の代用品として使われ始め、重量で価値がかわる。

鋳造貨幣とは、国の信用と管理通貨制度の下で発行される信用貨幣のひとつで金属の価値とは関係なく、金属を溶かして型に流して製造した貨幣のこと。貨幣の表面に表示されている額面で価値がかわる。額面が表示されることから計数貨幣ともいわれる。

関連用語

索引