税の三原則 ( ぜいのさんげんそく )とは?

税の三原則とは、税金を社会の構成員が広く公平に分かち合っていくための基本原則のこと。日本では「公平、中立、簡素」が税制構築の基本原則となっている。

公平の原則とは、人々がそれぞれの負担能力に応じて税金を分け合うことを指し、経済力が同等の人には同等の負担を求める「水平的公平」と、経済力のある人にはより大きな負担を求める「垂直的公平」がある。また、近年では、世代間を比較し、負担の公平や各世代の税金によるメリット、デメリットのバランスが保たれているかという「世代間の公平」も重要視されている。

中立の原則とは、税制が個人や企業の経済活動における選択を歪めないようにするためのものである。また、簡素の原則とは、税制の仕組みをできるだけ簡素にし、納税者に理解しやすくするためのものとなっている。

関連用語

索引