単元株制度 ( たんげんかぶせいど )とは?

単元株制度とは、一定数の株式をまとめて1単元とし、1単元につき株主総会議決権ひとつを認める制度のこと。1単元あたりの株式数を単元株式数と呼び、企業が自由に決めることができる。ただし1単元につき1,000株以下でなければならない。単元株式数は会社の定款で定める。

1株につき1個の議決権を認めると、1株の株主にも株主総会の召集通知と添付書類を送付することになり、企業にとっての事務コストが高騰することになる。そのため、本来1株しか持たない株主にも認めるべき議決権を、経済合理性の面から制限するために単元株制度が導入されている。

多くの企業では1単元を1000株としているが、単元株式数を引き下げている企業もある。単元株式数を引き下げることで、個人投資家による株式購入を促し、株式流動性の上昇や敵対的買収に対する防衛を狙っている。

関連用語

索引