先入先出法 ( さきいれさきだしほう )とは?
先入先出法とは、棚卸資産の評価方法の一つ。最も古く取得されたものから順次払出しが行われ、期末棚卸品は最も新しく取得されたものからなるとみなして期末棚卸品の価額を算定する方法のこと。通常の取引では、先に取得した棚卸資産から売却するため、この計算方法は実際の財貨の流れと一致することが多い。物価変動時この方法を用いると、貸借対照表に記載される棚卸資産の価額は時価に近いものとなる。一方、売上原価に計上される当期払出分の棚卸資産の評価額は時価と乖離してしまうため、その差額分が利益や損失に含まれてしまう。