下請かけこみ寺 ( したうけかけこみでら )とは?
下請かけこみ寺とは、中小企業庁で実施する事業で、中小企業の取引に関する各種相談に対応する事業のこと。2008年度より開始されている。取引に関するさまざまな悩み、下請代金支払遅延等防止法などに知見を持つ専門家が対応し、適切なアドバイスをする。トラブルによっては裁判外紛争解決手続(ADR)を利用して、迅速な解決をはかることができる。
下請けかけこみ寺は47都道府県に設置されている下請企業振興協会および本部である財団法人全国中小企業取引振興協会の48カ所あり、相談を受け付けている。
また、下請かけこみ寺事業では下請適正取引等の推進のためのガイドラインの説明会を業種毎に開催などの普及啓発も実施している。理想的な良い取引関係や下請法等で問題となりうる行為等を業種別に提示している。ここで提示されている業種は素形材、自動車、産業機械、航空機等、繊維、情報通信機器、情報サービスおよびソフトウェア、広告、建設業、トラック運送業および建材住宅設備産業の10業種となっている。
関連用語
- 下請法 【下請代金支払遅延等防止法】
- セミナー
- 会社設立
- 創業 【起業】
- 公正取引委員会
- 個人事業主 【自営業】
- 費用 【コスト】
- 中小企業
- 金融機関 【banking facility】
- 契約書 【contract】