RTGS ( )とは?

RTGSとは、日銀ネット(日本銀行金融ネットワークシステム)における決済方法のこと。

時点ネット決済と、日本銀行が金融機関からの振替指図を1件ずつ即時に決済する即時グロス決済(RTGS)の2つの方法を行っていたが、2001年1月4日から時点ネット決済を廃止し、即時グロス決済に統一している。

即時グロス決済の方が、一つの金融機関の決済が滞ったとしても、その影響を受けるのが取引相手(支払いを受ける側)の金融機関だけでおさまり、金融システム全体に与える影響(システミックリスク)が小さいというメリットがある。

また、海外との金融取引が増加し、リスク発生時に影響を受ける範囲が国際的に拡大する恐れがあることから、海外の主要各国の中央銀行でも、即時グロス決済を採用している。

ただし、即時グロス決済の場合、取引ごとに決済を行うため、金融機関は、差額決済に比べて多額の決済資金を用意しなければならず、万が一資金が足りない場合、取引が難しくなってしまう。また、資金の受けと払いのタイミングのずれから生じる一時的な資金負担を軽減するため、日本銀行では、決済資金が不足した金融機関に対して、予め差入れられた担保の範囲内で行う無利息日中当座貸越を行い、一時的に資金を供与するという仕組みがある。

関連用語

索引