接待交際費 ( せったいこうさいひ )とは?
接待交際費とは、企業会計上、損益計算書で使用される勘定科目の、販売費及び一般管理費の部の仕訳のひとつ。交際費という名目で管理する企業もある。法人が、得意先や仕入先、役員や従業員に対して接待、供応、慰安、贈答などを行ったときの費用を接待交際費の勘定科目へ計上する。例えば、取引先との飲食代やゴルフプレー代金、お中元やお歳暮の代金、お年賀などで配るプリペイドカード代などである。ただし、1人当たりの金額が5,000円以下の飲食代については、目的が接待であっても、接待交際費の仕訳ではなく、会議費などへ仕訳してよいことになっている。接待交際費は損金不算入にあたるため、接待交際費が増えると支払う税金が増えることになる。よって、接待交際費に仕訳されなければならない費用を、損金算入になる会議費などへ仕訳して処理するなど、接待交際費を抑えるための不正行為が行われやすく、また会議費や厚生費、広告宣伝費や福利厚生費などどの勘定科目にするか仕訳が難しく迷う場合が多々あるため、企業内で統一しておく必要がある。
法人税法上では、期末資本金が1億円超の会社の場合、接待交際費の全額が損金不算入となるが、1億円以下の会社の場合は、接待交際費年額400万円以下の場合、その10%が損金として認められる。400万円を超えた場合は全額が損金不算入となる。個人事業者の場合は、接待交際費の全額が損金として認められる。
計上方法の例としては、得意先へ3万円のお歳暮を贈るのに現金で支払った場合、左側の借方には接待交際費として3万円、右側の貸方には現金として3万円を計上する。