元利均等返済 ( がんりきんとうへんさい )とは?

元利均等返済とは、ローンの返済方式のひとつで、毎回の返済額が全期間にわたって均等となる方法のこと。「元」金と「利」息の合計である返済額が均等となることから、それぞれの一文字をとって「元利」均等返済と呼ばれる。

元利均等返済と対になる返済方法として、元金のみを各期間で均等にする元金均等返済がある。元利均等返済のメリットは、毎回の返済額が一定であるため、無理のない計画的な返済が可能なことである。一方、デメリットとしては、初めのうちの返済額に占める利息の割合が多くなり、元金の減りが遅いことが挙げられる。結果として、元金均等返済と比較すると利息が膨らみ、返済総額が多くなる。ただし、経済的余裕があるときに繰り上げ返済を行うことで、デメリットをある程度補うことが可能。

特に個人の住宅ローンについては、多額で長期にわたるローンとなるため、将来の所得が不確実でも計画が立てやすいことや、多額の元金にもかかわらず初期の負担を抑えられることから、元利均等返済が返済方法として選択されることが多い。

また、仮に変動金利制を選んだ場合、大幅な金利上昇が起こっても返済額の増加を抑えられるのも元利均等返済の特徴である。

関連用語

索引