信託銀行 ( しんたくぎんこう )とは?
信託銀行とは、銀行法にもとづく普通銀行のうち、信託業務を行う銀行のこと。「信託」とは、金銭や不動産などの財産権を委託し、法律行為によって管理、運用、処分させる「資産管理の代行」のことをいう。
金融機関の業務分野規制のもと、信託業務が行える銀行は10行に限られていたが、1985年に外国銀行系信託銀行の営業が認められてから普通銀行も信託業務に参入するなど多様化している。海外には信託銀行のような制度は見られない。
信託銀行の主な業務は、貸付信託、金銭信託、投資信託、年金信託など。また、それらによって集めた資金を長期間貸し付ける長期信用機関としての役割と、財産管理機能、投資顧問業務、不動産売買の仲介や鑑定なども行っている。
関連用語
- 信託
- UFJ 【United Financial of Japan】
- 投資家 【invester】
- 三井住友銀行 【SMBC】
- NISA 【少額投資非課税制度】
- 債券
- 銀行 【bank】
- 資金
- マザーファンド 【親ファンド】
- 都市銀行 【major bank】