モラルハザード ( モラルハザード )とは?
モラルハザードとは、危険回避のための手段や仕組みを整備することで、逆に人々の注意が散漫となり、リスクを回避しようとする意識が薄れて危険や事故の発生確率が高まり、規律が失われる状態のこと。
もともとは保険用語で、保険やセーフティーネットの整備により、保険をかけてあるからという安心感から、故意や不注意で事故が起きる確率が増加するということ。例えば、火災保険をかけている安心感により、火の用心が足りずに火災を起こす確立を高めてしまうような状態のことや、生活保護が手厚すぎると国民が安心して勤労意欲を失うような状態のことをさす。
2007年のサブプライムローンで動揺する金融市場に、FRBが金利低下を提案しようとしたときも、モラルハザードの危険性が懸念された。
関連用語
- 医療保険 【health insurance】
- 逆選択
- 任意保険 【自動車保険】
- 保険 【insurance】
- 金融機関 【banking facility】
- 企業
- 診療報酬
- 火災保険
- 預金保険制度 【deposit insurance system】
- 費用 【コスト】