ベンチマーキング ( )とは?
ベンチマーキングとは、自部門や自社よりも優れた事業運営を見本として、自部門や自社の非効率な個所を改善すること。1989年にロバートC.キャンプによって提唱された。自部門や自社よりも優れた事業運営のことをベストプラクティスという。
ベンチマーキングを実施するうえで、ベストプラクティスと自部門や自社の事業運営を比較、分析して、ただ真似るだけでは不十分であり、そこで得た知識をどれだけ自部門や自社で共有するが求められ、さらには他社との競争で、より優位に立てるように常に改善する姿勢と企業文化が重要になる。同時に、自社の弱点を客観的に受け入れ、自部門や自社の活動領域外に価値のある知識があることを認識して、ベストプラクティスを選定することも重要となる。
ベンチーマーキングの優良事例に、米ゼネラルエレクトリック社が1980年代に実施した例がある。CEOのジャックウェルチ指導のもと、日本、米国、欧州の製造業の取組みを分析して、自社の取組みに採り入れた。この結果ゼネラルエレクトリック社の統計学的な品質管理手法として有名なシックスシグマを発展させるに至った。