FOMC ( エフオーエムシー )とは?

FOMCとは、米国において金融政策の最高意思決定機関。日本における日銀金融政策決定会合に相当する機関である。日銀金融政策決定会合では月に1,2回開催されるが、基本的に6週間ごと火曜日、年に8回に開催され、米国の景気や経済情勢をふまえ予想・検討しながら、金融政策を決定する。この委員会は、FRB(連邦準備制度理事会)の理事7名と5名のニューヨーク連銀を含む地区連銀総裁で構成されており、議長はFRB議長が、副議長はNY連銀総裁が担当する。米地区連銀景況報告(ベージュブック)を中心に議論され、マネーサプライ(通貨供給量)の調整や金利・為替レートFF金利(フェデラル・ファンド金利)や公定歩合など様々な項目について議論がなされる。話し合いの2日後に、FOMC議事録が公表されることになっているが、金利引き上げなどの重要事項も盛り込まれているため、経済状態を知る上で注目されるべき重要な資料となる。委員会での決定は、米国の経済や株式市場に大きく影響するだけではなく、米国市場と連動性の高い日本経済にも影響を及ぼすことがある。

関連用語

索引