生涯賃金 ( しょうがいちんぎん )とは?

生涯賃金とは、ひとりの労働者が生涯にわたって得る収入の合計金額のこと。一般的に生涯賃金は、学校を卒業して働き始めてから定年退職するまでの現金給与および年間賞与(ボーナス)の総計であり、退職金や年金は含まれない。生涯賃金の実態を示す統計としては、独立行政法人労働政策研究研修機構の調査による「ユースフル労働統計」がある。この統計は、パートタイム労働者などを含まない一般労働者の生涯賃金を調査したものである。2008年発行のデータによれば、大学および大学院卒の男性の生涯賃金は2億9千万円である。一方、同じく大学および大学院卒の女性の生涯賃金は2億6千万円であり、女性よりも男性のほうが生涯賃金が高い傾向がある。

また、中学卒の男性の生涯賃金は2億2千万円であり、学歴が高いほど生涯賃金が高くなるというのもひとつの傾向である。大学および大学院卒の男性であっても企業規模によって生涯賃金には大きな差があり、従業員1000人以上の企業では3億3千万円であるのに対し、従業員10〜99人の企業では2億3千万円となっている。さらに、学校を卒業してから同一企業で働き続けた労働者と定義される標準労働者の生涯賃金は、一般労働者の生涯賃金よりも多い。これは日本の企業の傾向として勤続年数によって賃金が上がる場合が多いためと考えられる。

フリーターについては、定義が曖昧な上に就業状態が変化しやすいため、生涯賃金の明確な統計データはない。しかし、フリーターの賃金が30代で頭打ちになる傾向があることなどから、生涯賃金は5000万円以下とも 7000万円以下とも考えられていて、一般労働者の生涯賃金とは2億円程度の開きがあるとされている。

関連用語

索引